フジワライズム
プロフィール プロデュース プライベート バケーション カラム ブログ ワーク

戻る
月島「岸田屋」 
京都 祇園「安参」
永田町「黒沢」
枝川「大喜」
豊洲「すきやばし次郎」
新宿「和味 りん」
月島「近どう」
豊洲漁港 「寿し常」市場
月島「魚仁」
浅草「今半」 
乃木坂「リストランテ ダ ニ-ノ」
金沢片町「小松弥助」
新宿職安通「幸永」
歌舞伎町「茶々花」
西麻布「権八」
豊洲「バルデゲー」
高田馬場「葉隠」
歌舞伎町「つるとんたん」
赤坂「Super Diningジパング」
赤坂「うまや」
ジャンジャン横丁「八重勝」
新宿「つな八 本店」
築地市場「魚四季」
銀座「LA BETTOLA」bis
豊洲「中国家郷料理 永利」
新富町「祥音」
新宿「中嶋」
人形町「玉ひで」
目白「母屋」
お台場「マルーモ」
名古屋 東新町「鳥銀」
飯倉「キャンティ」
佃「だけん」
京都 南禅寺「順正」
表参道「T & P Zazza」
秋葉原「万世」
月島「ほていさん」
東雲「ネプチューン」
箱根湯本「知客茶家」
豊洲「サルバトーレ・クオモ」
月島「あ・うん」
赤坂「ウエストパークカフェ」
銀座「マキシム・ド・パリ」
両国「Worldちゃんこ朝青龍」
築地「多け乃」
新宿「鳥源」
豊洲「安庵」
銀座「登亭」
新宿「アカシア」
浅草「ポッピー通り」
新宿「どん底」
新宿「随園別館」
月島「路地裏もんじゃ もん吉」
新宿「鳥はな」
銀座「井雪」
新橋「鶏繁」
銀座「きりたんぽ」
新宿「なだ万 アプローズ」
新宿「伊太利亜市場B・A・R」
新宿「かに道楽」
歌舞伎町「游玄亭」
新宿「グリル満天星」
東銀座「越後屋八十吉」
新宿「花園神社」
池袋「竹若」
新宿「雛鮨」
新大久保「松屋」
乃木坂「魚眞」
新宿「THE PREMIUM」
新宿「天下一品」
有明「OZIO」
銀座「資生堂パーラー」
豊洲「スタミナ苑・極」
南青山「Wine&Bar O'hyoi's」
博多「あまの」
河田町「小笠原伯爵邸」
銀座「ライオン銀座7丁目店」
新宿「木曽路」
池袋「うな鐵」
豊洲「CAFE HAUS」
門前仲町「門前茶屋」
築地「寿司大」
築地「河岸頭」
虎ノ門「鐡五郎」
月島「肴や 味泉」
新宿「中国名菜銀座アスター」
豊洲「スタミナ苑・繁」
東銀座「羅豚」
森下「山利喜」
大阪 梅田「きじ」
赤坂「星ヶ岡」
築地場外「井上」
新宿「はまぐり」
浅草「大黒屋」
新宿「くらわんか」
新宿「串の坊」
築地場内「天房」
築地場外「虎杖」裏店
豊洲「五臓六腑」
深川「太郎」
築地「場外」
新宿「百済」

新宿「どん底」
*ピロシキ*

昔々、いろいろな想い出があります。
久しぶりに覗いたら、そのままの香りが保たれており、
しばし、感激・・

memo:1951年開業のこの店は新宿の歴史そのものと言っても過言ではないでしょう。
蔦の絡まるその勇姿と赤く弾けるように書かれた看板は他を圧する存在感を示して
夜空に浮かび上がっています。
新宿3丁目の寄席の「末広亭」からほんの少し路地奥に入ったあたり。
店名はロシアの作家ゴーリキーの戯曲に由来します。
これは1901から翌年にかけての貧困にあえぐ悲惨なロシア社会を描いたもので
1951年当時の日本を擬したものでしょう。
開店してからしばらく不調でしたが、ロシア的な異国情緒漂うマッチが人気となり
徐々に有名になりました。
久しぶりの再訪では1階のカウンターで名物のカクテル「ドンカク」を頂きました。
名前は「どん底カクテル」に由来しますがまろやかで爽やかな飲み口で、
どん底気分の時に優しい女神に出会ったような味わいです・・・・・・














PROFILE | PRODUCE | PRIVATE | VACATION | GOURMET | ESSAY | COLUM | BLOG | WORK

Copyright(c) rednails co.,LTD All rights reserved.
rednails